2011年12月21日
12月進捗状況
今年も残すところあと僅かとなってしまいました。
現場の方では現在3階の躯体工事を行っており、年始早々には4階の床コンクリートの打設を予定しております。

掲載している写真は3階床のコンクリート打設状況です。
コンクリートを流し込んだ後、土間屋さんが打設後のコンクリート面を均していくのですが、面積が大きいとコテ押さえが大変なので、機械ゴテ(トロウェル)を使用して、効率よく作業していきます。
土間屋さんの仕事はコンクリートの乾きと密接しているので、乾きの早い夏場には素早く仕上げるためにもトロウェルのような動力機械が必需品となります。
逆に冬場は乾きが遅く、夜中、或いは翌日までの仕事となることもある大変な重労働なのです。
暑い日も、寒い日も沢山の職人さん達が頑張ってくれています、これから工事が進むにつれて工種が増えていきますが、安全第一で作業を進めて参ります。

4階床組立中の全景
現場の方では現在3階の躯体工事を行っており、年始早々には4階の床コンクリートの打設を予定しております。
掲載している写真は3階床のコンクリート打設状況です。
コンクリートを流し込んだ後、土間屋さんが打設後のコンクリート面を均していくのですが、面積が大きいとコテ押さえが大変なので、機械ゴテ(トロウェル)を使用して、効率よく作業していきます。
土間屋さんの仕事はコンクリートの乾きと密接しているので、乾きの早い夏場には素早く仕上げるためにもトロウェルのような動力機械が必需品となります。
逆に冬場は乾きが遅く、夜中、或いは翌日までの仕事となることもある大変な重労働なのです。
暑い日も、寒い日も沢山の職人さん達が頑張ってくれています、これから工事が進むにつれて工種が増えていきますが、安全第一で作業を進めて参ります。
4階床組立中の全景
Posted by 那覇市新庁舎建設工事協力会 at 15:28
│進捗状況